最新ワイヤーフレーム作成ツール集 〜2009年秋〜

ワイヤーフレーム作成ツール戦国時代

様々なツールが乱立し混迷を極めるワイヤーフレーム作成ツール業界ですが、皆さんは何でUI設計をしているのでしょうか。

マイクロソフト陣営内でも派閥がPowerPoint, Visio, Excelと分裂している中、Adobe系統のPhotoShop, Illustrator派、はたまたOmni Graffleなどのmac党も台頭しており、まさに「ワイヤーフレーム作成ツールの戦国時代」と言えそうです(盛り上がっているのは僕だけな気もしますが、気にせず続けます)。

そんな乱世の中、また新たな流れ「Flash派」が誕生し勢いをつけつつありますので、紹介します。

flairbuilder

screenshot

個人的には本命ツールと考えているflairbuilder。リリース後に日本のデザイン系ブログでもよく紹介されていたのでご存知の方も多いと思います。

UI作成部分ももちろん優秀なのですが、UIの中にリンクやJSなどで実現する動作もある程度含ませることができるので、簡易的なユーザビリティテストや動作確認までを行うことができるのがメリットです。

現在のバージョンだと、細かい挙動や描画できる図形に限度があるので、すべてのサービスで利用するのは厳しいです(個人的には自由な表組が作ることができないのがマイナスでした)が、コンスタントにバージョンアップを繰り返しているので今後のエンハンスにも期待です。

また、AIR製なのでMac/Winどちらでも対応できるというのもポイントが高いです。UIは営業担当からデザイナー、エンジニアまで様々な職種の人間が見ることになるので、環境を問わないというはありがたいですね。

gomockingbird

screenshot

オンラインでUI設計ができて、共有までできるシンプルなサービス。

日本語がうまく入力できなかったり、pixel単位での描画ができなかったりと細かいUI設計まではできなそうですが、会員登録なしで利用できたり共有が手軽なところは魅力です。

いまのところはざっくりとしたモックアップの作成/共有ツールとして利用できそうですね。

cacoo

screenshot

こちらもオンラインで作成/共有できるサービスですが、ステンシルの多さや共有機能の豊富さ(UI作成中にチャットができる!)など、細かい部分まで作り込まれてるなあという印象です。
複数ページの作成などの動作がデスクトップツールのそれに近いので、新しいツールを覚えるという感覚なしでスムーズに利用できそうです。日本製ということで、日本語の扱いを気にしなくていいのもうれしいですね。

まとめ

Flashツールはオンラインサービスであってもデスクトップアプリの使い勝手にだいぶ近いので、Webの強みである共有部分が強化されると面白くなっていきそうです。UI設計=個人作業という概念が変わっていくかも?しれないなと思っています。

また紙では表現できない動きを仕様書にプラスできることで、動的に変化するタイプのサービスの仕様作りにも大きく影響を与えていきそうです。

特に動的な箇所はエンジニアにおまかせ、となりがちな部分ですが(「いい感じに動かしてね」とか)、UI設計→ユーザビリティチェックとスムーズに進めることができれば、より使い勝手のいいサービス作りができるようになるかもしれません。

そんな感じで、また新しいツールが増えて面白くなってきているこの業界ですが、今後どのツールがのびていくのかが楽しみです。